
「どこから来たか」ではなく、「どこへ行くか」が最も重要で価値あることだ。
栄誉は、その点から与えられる。
どんな将来を目指しているのか。
今を越えて、どこまで高く行こうとするのか。
どの道を切り拓き何を創造していこうとするのか。
過去にしがみついたり、下にいる人間と見比べて自分をほめたりするな。
夢を楽しそうに語るだけで何もしなかったり、そこそこの現状に満足してとどまったりするな。
絶えず進め。より遠くへ。より高みを目指せ。
「ツァラトゥストラはかく語りき」
ドイツの哲学者、フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ(1844-1900年)の代表作「ツァラトゥストラはかく語りき」の一節から。
引用元はディスカバー・トゥエンティワンのベストセラー「超訳 ニーチェの言葉」218番「絶えず進んでいく」より。
変えられない過去を嘆いてみたり、言い訳をして現状に満足したりせずに、上を向いて歩いて行きたいですね。
[PR]
![]() |
![]()





![ルールを学べ。そして他の誰よりも上手くやれ [アルバート・アインシュタイン]](https://i0.wp.com/positive-words.xyz/wp/wp-content/uploads/2016/06/einstein-1173990_640.jpg?fit=640%2C527)
![自分とは何か。自分の性格や能力を知るために、まずは「自分の取扱説明書」を書いてみる。[松岡修造]](https://i0.wp.com/positive-words.xyz/wp/wp-content/uploads/2016/06/2fca65e46f9479f23d52809e3c2e5f92_s.jpg?fit=640%2C427)